酸化マグネシウム(MgO)
酸化マグネシウム単結晶(MgO)は、チタン酸ストロンチウム単結晶(SrTiO3)と並び超電導薄膜用基板として最も使われてる素材です。
主にBi-Sr-Ca-Cu-O系を中心に研究されています。
また、光学窓材や焦電型赤外線センサー用基板としても使用されています。
空気中では水及び二酸化炭素との反応性があるので保管には注意が必要です。
仕様・特性
物質名 | 酸化マグネシウム | 比重 | 3.58 |
---|---|---|---|
化学式 | MgO | 融点 | 2850℃ |
育成方法 | 電融法 | 硬度(モース) | 5.5〜6 |
結晶系 | 立方晶系 | 屈折率(λ=0.6μm) | 1.74 |
結晶型 | 食塩型 | 透明波長域 | 0.3〜0.7μm |
ヘキカイ面 | (100) | 誘電率 | 10〜13.5 |
色 | 無色 | 熱膨張係数(×10-6/℃) | 13.1(800℃) |
純度 | 99.9% | 方位 | (100) (110) (111) |
格子定数 | a=4.212Å | ||
結晶サイズ
2"φ×0.5o、3"φ×0.5o、
4"φ×0.5o
10×10×0.5o、
15×15×0.5o、
20×20×0.5o
研磨:片面研磨、両面研磨